ひとりごと
こんにちは。最近一人の時間が多くなった人もいるんで…
こんにちは、tatyです。コーヒーは飲みすぎると体に良くないと一度は聞いたことがあるとおもいます。 本当に体に悪いんでしょうか。私も毎日飲んでいるので知りたいなと思い調べてみました。
いい面と悪い面がある
メリット
カフェインは脳を覚醒させる効果があるので運動効率を上げ勉強や仕事などがはかどる ポリフェノールが含まれるので抗酸化作用などもあり病気になる率を下げてくれたり肌荒れしにくいなど
デメリット
カフェインを取りすぎてしまうと不安感に襲われたり落ち着かなかったりなどの作用が起き カフェインを取りすぎてしまうと不安感に襲われたり落ち着かなかったりなどの作用が起き 眠れないなど体調不良を起こしやすくなる。 さらに取りすぎてしまうとカフェイン中毒になるリスクがある。
理想はどのくらいの量?
一概には言えないが平均一日3杯程度が理想 (カフェインが約400ml) 中にはカフェインに強い人と弱い人がいるので要注意。強い人は飲めてしまうからカフェイン中毒になりやすいかもしれない。
コーヒは体にいい面がいっぱいあるのに体に悪いと聞くのはなぜ?
やはりカフェインとコーヒそのものはいいのに砂糖とか人工甘味料を加えることによって体に悪くなるという事。 などで砂糖を控えてはちみつに変えるなど工夫するといいだろう。
最後に
私もコーヒは好きなので砂糖は控えて、ミルクをいれるなどしていきたいと思います。みんなにも安全にコーヒーを飲んでいっていけたらなと思います。カフェインが苦手な方やや弱い方も今はノンカフェインなどもありますので是非飲んでいって、体にいいものを取り入れてもらいたいです。